《アンチエイジング》お肌の曲がり角ってやっぱり髪にもあるの??

だんだん気になってきやすいお肌や髪のキーワード!


《アンチエイジング》


みんな一度は思ったことあることだと思います。


アンチエイジングについても少しずつ載せていきますね。

髪にも老化があるの?


お肌が老化するのと同じように、髪も老化します。

髪の毛は、頭皮の下にある毛包から生えているのですが、肌のターンオーバーと同じように、髪にもヘアサイクルというものがあります。


ヘアサイクルは肌のターンオーバーに比べて、繰り返す期間が長く、2年から6年かけて1周していきます。


髪が生まれ伸びていく成長期、髪のもとにある毛根が退行し始める退行期、毛根が完全に退化する休止期という3つの時期を経て、髪の毛が抜け、新しい髪の毛が生えてくるということを繰り返します。


それぞれの時期は、女性で30代、男性で20代までは、成長期の期間が最も長いのですが、その年齢を過ぎると次第に成長期の期間が短くなり始め、抜け毛や白髪が増えるようになってきてしまうんです。


髪の老化対策

髪の老化を防ぐ為には、適切なヘアケア、栄養バランスの調った食事、ストレスを溜めこまないことが大切です。


《 適切なヘアケア 》

理想的なヘアケア方法というと

・シャンプーの前にブラッシングをし、あらかじめ埃や汚れを落としておくこと。

・刺激の強いシャンプー剤を使わないこと。

・シャンプーのときには爪を立てず指の腹で優しくしっかり洗っていくこと。

・シャンプーは泡立ててから地肌中心につけ、リンスやコンデイショナーは、地肌につかないようにすること。

・シャンプー、リンス、コンデイショナーが髪の毛や頭皮に残らないように、しっかりすすぐこと

・シャンプー後はドライヤーで、根元までしっかり乾かすこと。


~できたら週に1回は頭皮クレンジングを~

頭皮の血行を促すことは、健康な髪につながります。

週に1回頭皮クレンジングをすることで、頭皮の血行を良くすることができ、頭皮の新陳代謝が活発になり、毛根のつまりを防止するので、抜け毛を減らすことができます。


《栄養バランスの調った食事》

バランスの調った食生活は、とても大切なポイントです。

そうすることでできる健康な身体でいることが髪の毛の老化を防ぎます。

その中でも髪にとって特に重要な栄養が、「たんぱく質・ヘルシーな脂肪・水・各種ビタミン・ミネラル」。


そして大豆製品に含まれるイソフラボンには、女性ホルモンの分泌を活発にする働きがあり、髪の老化を防ぐ効果があります。


髪の老化を防ぐ為には体を冷やさないこと=血行を良くすることも大事なので、身体を冷やさない食べ物を積極的に摂取するようにしましょう。


《ストレスを溜めこまないこと》

ストレスは、直接抜け毛、脱毛、白髪に影響します。

ですがストレスを感じないで毎日過ごすことは無理なことなのでいかに溜めないようにするかという工夫が大切です。

普段からストレス発散ちゃんとできてますか??

ストレスが溜まり、抜け毛や白髪が増えると、それが新たなストレスになってしまうこともあるんです。


お肌の曲がり角も、髪の曲がり角も年齢とともに誰にでもやってくるものですが、普段からこのことを意識することでいい髪、いい肌、健康な身体をキープできるようにしていきましょう☆



自分のお客様にはアンチエイジングや美容についてもたくさんアドバイスや髪や頭皮などの悩み相談なども受けています。


意外に知らなかったり分からないこともあると思うのでぜひなんでも聞いてくださいね♪


よかったらぜひ参考にしてみてください!


ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことが多いです。

ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。


LYON トップデザイナー 伊丹 優太


LINE ID yuta-itami

(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)


※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。

必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。


ご新規の方はこちらから↓↓

LYON × ispot 予約(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)


お電話からも新規割引できます。

LYON hair&makeup

03-6804-5308


0コメント

  • 1000 / 1000