紫外線で髪が傷む理由は◯◯だって知ってた? 知ってた方がいいこの知識♪

紫外線


もうすぐ夏。

やっと暑くて気持ちいい季節がきましたね!


でも紫外線が強くなってくる嫌な季節でもありますよね。

顔や首、腕などはみんな紫外線対策を始める人が増えてきます。


けど髪の紫外線対策をしている人っていますか?


そこで今回は紫外線での髪のダメージや影響について、そして、すごく重要な髪のUV対策のケア方法についてご紹介していきます。


紫外線って髪の毛は傷むの??

なんと老化の原因の80%は紫外線!!これって知ってましたか?


紫外線はまったく当たらないのもダメなんですが、普通に生活していたら必要以上にあたってしまうんです。

紫外線での老化は光老化というものなのですが、簡単にいうと紫外線がシミやシワの原因になってしまっています。


なので顔はもちろん、髪の紫外線対策も本当に重要なんです。

とくに髪や頭は一番紫外線が当たりやすいところなのでしっかり対策をしていきましょう。


紫外線の影響


●枝毛・切れ毛

紫外線が毛髪に当たると紫外線は髪の中へ入り込みます。

そうすると毛髪を構成しているアミノ酸が酸化によって変化するため

毛髪を構成しているケラチンタンパクがダメージを受けてしまいます。


すると髪を保護しているキューティクルが剥がれてしまい、そこからタンパク質や保湿成分が流出してしまうため、髪は水分を失ってパサパサに乾燥してしまうんです。

そうなると髪は枝毛・切れ毛などのダメージヘアに・・・


●頭皮ダメージ

紫外線が髪に与える影響も深刻ですが、頭皮に与えるダメージもすごく大きいです。

頭皮は目で見て確認することが難しく、赤くなったり、ヒリヒリしたりすることで、注意できればまだいいのですが、日々紫外線の下でじわじわと細胞が壊されていくことになかなか気づけないのが怖いところ。


髪の毛をつくるもととなる毛母細胞が、紫外線の影響でうまく働かなくなると、髪の毛が抜けてしまう抜け毛の原因となるだけでなく、髪の毛そのものがつくられなくなり、薄毛の原因となる可能性があります。


また、頭皮の中の毛根には髪の毛を黒くする細胞があるのですが、紫外線のダメージによりそれが破壊されることで、白髪が発生する可能性もあると言われています。


頭皮は髪の毛が育つための大切な土壌ですから、その頭皮がダメージを受けると、影響が出るのは髪なので、頭皮のこともしっかり気にしましょう。


●ヘアカラーの退色

また紫外線は毛髪内部の髪の色素であるメラニン色素も分解します。そうすると髪は退色してしまい、赤茶けた色になってしまいます。

これが色抜けしてしまってパサパサに見える原因なんです。


紫外線や海やプールで色抜けした髪色はキラキラして傷んで見えてしまう嫌な色になってしまいます。

なるべく髪に負担がかからないようにしていきましょう。


この3つが主な紫外線の影響と色抜けの原因


知らず知らずのうちに頭皮も髪もヘアカラーも紫外線のダメージを受けてたら怖いですからしっかりケアしていきましょう♪

家を出る前や外にいるときのケアは一手間ですがそれだけで特に夏場の髪や頭皮ダメージはかなり違くなってきます。


紫外線が良くない理由をわかってもらえましたか?


頭皮や髪のUVケアスプレーをお出かけ前につけたり、帽子や日傘で紫外線からしっかり守ってあげましょう☆


よかったらぜひ参考にしてみてください!


ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことが多いです。

ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。


LYON トップデザイナー 伊丹 優太


LINE ID yuta-itami

(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)


※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。

必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。


ご新規の方はこちらから↓↓

LYON × ispot 予約(ご指名の場合は


お電話からも新規割引できます。

LYON hair&makeup

03-6804-5308



0コメント

  • 1000 / 1000