【ヘアカラーの疑問】オシャレ染めと白髪染めの違いってなに? 白髪が少し気になりだした方は必見♪
ヘアカラーの疑問でよく聞かれること!!
それは
『オシャレ染めと白髪染めの違い!!』
みなさん知ってそうで知らないってことありませんか?
簡単にいうと
《白髪が染まりやすいカラー剤かどうか》
なんですが、なんでそういう仕組みで分けられてるか知っていますか?
たしかにヘアカラーを分類すると
オシャレ染め(ファッションカラー)
白髪染め(グレーカラー)
に分けられてカラー剤はサロンに用意しています!
じゃぁなにが違うのか?
白髪染めって聞くと
暗めなカラーしかできなさそう・・・
重めなヘアカラーになりそう・・・
白髪染めっていう響き的に抵抗がある・・・
ブラウンのカラーしかできなさそう・・・
自分はいつまでオシャレ染めでいつから白髪染めなのか・・・
っていうネガティブなイメージも強いはずだと思っています。
でもそんなことは全くないんです!
今人気なTHROW
オシャレ染め(ファッションカラー)とは?
みなさんがヘアカラーのイメージを持っている一般的なヘアカラーがこちらになります。
明るさの幅も広く、色も濃いものから薄いものまで種類もたくさんあって、鮮やかな色味を楽しめるヘアカラーです。
色の薄さや淡さ、明るさや濃さまで様々でミックス次第ですごく幅広いカラーを楽しむことができるんです。
上は白髪に入れた場合
下は黒髪に入れた場合
なんといっても一番の違いは、色味と茶色が分かれているんです♪
それによって
この色味の組み合わせ方しだいで、
アッシュやピンクなど色をたっぷり入れた色味を楽しむヘアカラーも
茶色をベースにして色持ちのいいヘアカラーにすることも
明るさが出やすいカラーを多く配合して明るめのカラーにしていくことも
一人一人のご要望や髪質に合わせてヘアカラーを作っていくことができます!!
白髪染めとは?
簡単に言うと茶色がベースになっているヘアカラー
上側→グレーカラー
下側→ファッションカラー
この色の鮮やかさと色のバリエーションの違いがわかりますか?
でもそれは
『白髪が一番、髪色の中で明るい色味だから!』
なのでこの白色を自然な髪色に近づける為に茶色ベースに作られているんです。
もちろんしっかりと白髪を染めて自然な髪色にすることが前提です。
でも
『 白髪が少しだけ気になりだした方 』
には白髪をカバーしたいからといって、白髪染めのヘアカラーだけで染めてしまうと
重く暗く色味も楽しめないヘアカラーになってしまうこともあります。
なので、今までの経験を活かして
オシャレ染めと白髪染めのカラーをミックスしてヘアカラーを作っていく!!
ことによってすごく幅広いお客様の髪質やお悩みを解決することができるようになります☆
少し気になり始めた白髪も目立たないように少しぼかしつつ、色味も楽しめるヘアカラー
そんなこともできるんです☆
しかも重く見えずに透明感も残したまま、いわゆる白髪染めなヘアカラーを感じさせないカラーもできます!!
あとは髪が黄色く抜けやすくてすぐ明るくなって悩んでる方にも使えるヘアカラーのテクニック!!
オシャレ染めをベースに少し白髪染めのブラウンベースのカラーを配合することでヘアカラーの色味が安定して色持ちのいいツヤのあるヘアカラーも楽しむこともできます。
意外にしらない知識だったり、テクニックではないでしょうか??
僕のお客様にはこのバリエーションを使って幅広くヘアカラーを楽しんでいただいています。
ヘアカラーには自信があります。
ヘアカラーでお悩みがある方はぜひご相談いただけたらと思ってます!
ぜひ参考にしてみてくださいね☆
LINEからご相談だけでも受け付けてます。
ご予約を頂いても担当できないこともあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
LYON × ispot 予約(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
0コメント